詳細情報
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【4年】式と計算のじゅんじょ
計算は×÷( )が先ですよ
書誌
楽しい算数の授業
2010年9月号
著者
板倉 聖子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館4年下p.16参照) 次の計算をしてみましょう。 12÷2×3 12÷(2×3) 12+2×3 2 本時のねらい 前時に加減乗除の混じった式では,乗除を先に計算するきまりになっていることを学習し,「500−(90×4)は( )をとり,500−90×4とかく」と,式のかき方を改め…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【4年】帯分数のはいった計算
帯分数を数直線で確かめよう
楽しい算数の授業 2011年2月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【4年】直方体と立方体
辺と辺の平行と垂直を考えよう
楽しい算数の授業 2011年3月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【4年】変わり方
形を変えてきまりをみつけよう
楽しい算数の授業 2011年1月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【4年】小数×整数、小数÷整数
0.1の何こ分かで考えよう
楽しい算数の授業 2010年12月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【4年】2けたでわるわり算の筆算
除法の性質を幅広くとらえさせよう
楽しい算数の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【4年】式と計算のじゅんじょ
計算は×÷( )が先ですよ
楽しい算数の授業 2010年9月号
一覧を見る