詳細情報
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
リズムある授業とは、いかなる授業か
リズムある授業には、心地よい知的な時間がゆったりと流れていく
書誌
教室ツーウェイ
2001年5月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
一、初めて授業のリズムを感じたとき 平成一〇年一月一九日(月)。幸運にも私は、向山洋一氏の勤務校・大田区立池雪小学校にいた。一〇年ぶりに向山氏が、授業公開をされたのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
リズムある授業にするためのチェックポイント
授業のリズムは、よけいな言葉を削るところから始まる。9/10をカットすればよくなる。
教室ツーウェイ 2001年5月号
リズムある授業とは、いかなる授業か
ライブを見、CDをきき、追試して「リズムある授業」がみえてくる
教室ツーウェイ 2001年5月号
私が授業のリズムに目覚めた時
授業から「無駄」をなくす
教室ツーウェイ 2001年5月号
私が授業のリズムに目覚めた時
向山型算数でリズムある授業に挑む
教室ツーウェイ 2001年5月号
私が授業のリズムに目覚めた時
向山型算数との出会いが、授業にリズムをもたらした
教室ツーウェイ 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
リズムある授業とは、いかなる授業か
リズムある授業には、心地よい知的な時間がゆったりと流れていく
教室ツーウェイ 2001年5月号
一覧を見る