詳細情報
論理的思考力を鍛える (第9回)
論理的思考力を鍛える三つの条件
書誌
教室ツーウェイ
2001年12月号
著者
椿原 正和
本文抜粋
一 論理的思考力を鍛える条件 論理的思考力を鍛えるためには、次の条件が必要となる。 @ 十分な情報や知識や体験 A 考える方法 B 表現する方法
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論理的思考力を鍛える 12
「引用」の技術を「評価・評定」によって指導する
教室ツーウェイ 2002年3月号
論理的思考力を鍛える 11
作文指導で論理的思考力を鍛える
教室ツーウェイ 2002年2月号
論理的思考力を鍛える 8
論理的思考力を身につけさせるためには良質なお手本を与えることからはじまる
教室ツーウェイ 2001年11月号
論理的思考力を鍛える 7
「討論の授業」を成立させることが前提である。
教室ツーウェイ 2001年10月号
論理的思考力を鍛える 6
論理的思考力から表現力へ
教室ツーウェイ 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
論理的思考力を鍛える 9
論理的思考力を鍛える三つの条件
教室ツーウェイ 2001年12月号
2 研究授業もこれでバッチリ! 生徒が見いだし,発展させる活動を入れた…
(3)数や図形の性質を見いだし,発展させる活…
数学教育 2012年11月号
2 問題提示や指導展開の工夫からのアプローチ
(8)表に整理させる
数学教育 2012年12月号
向山型理科で何が変わったか
「自由試行」のすばらしさにつきる
教室ツーウェイ 2001年12月号
2 研究授業もこれでバッチリ! 生徒が見いだし,発展させる活動を入れた…
(1)数や図形の性質を見いだす活動を入れた1時間の指導案(1年)
A平面図形
数学教育 2012年11月号
一覧を見る