詳細情報
これからの授業を創る
総合的学習/まちづくりの授業
「まちづくり教育」で人との関わりを教えよう
書誌
教室ツーウェイ
2003年1月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一、上海のまちと東京のまち 上海は現在、猛スピードで経済成長を遂げている。まちには超高層ビルが乱立している。竹村健一氏の話によれば、その数は二千を超えるという。中小のビルは少し古くなるとすべて取り壊し、新しいビルに生まれ変わる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習/調べ学習の授業
向山実践から調べ学習のポイントを抽出する
教室ツーウェイ 2004年3月号
総合的学習/調べ学習の授業
「模造紙お化け」からの脱却
教室ツーウェイ 2003年11月号
総合的学習/調べ学習の授業
誰もがやっているけど誰も分からない「調べ学習」
教室ツーウェイ 2003年4月号
総合的学習/まちづくりの授業
総合的な学習の時間で行う新しい「まちづくり教育」
教室ツーウェイ 2002年4月号
総合的学習/まちづくりの授業
点字ブロックから見えてくるまちの特徴
教室ツーウェイ 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習/まちづくりの授業
「まちづくり教育」で人との関わりを教えよう
教室ツーウェイ 2003年1月号
算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」…
「比較・検討」を問い直す
子どもたちのわかりづらさや疑問を共有し,みんなで問題に立ち向かおう
授業力&学級経営力 2021年7月号
多文化な子どもたちの声にふれる 15
これからにほんごのべんきょうをはじめます
解放教育 2011年3月号
総合的学習/調べ学習の授業
向山実践から調べ学習のポイントを抽出する
教室ツーウェイ 2004年3月号
多文化な子どもたちの声にふれる 17
たのしい校舎
解放教育 2011年5月号
一覧を見る