詳細情報
提言
ADHD,LD,グレーゾーン用語濫用は危険です
書誌
教室の障害児
2003年5月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
最近,「ADHD(LD)の子が,こんなによくなった!」という雑誌論文をよく読みます。メールでも読みます。TOSSの中での「流行」と言ってもいいぐらいです…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こんなときどうする!?特別支援が必要な子への対応の仕方教えます
なぜ,叱るのはよくない方法なのですか?
特別支援教育教え方教室 2007年4月号
【特別寄稿】軽度発達障害児の就労支援の現場から
雇用促進は万能か
特別支援教育教え方教室 2006年9月号
LD/ADHDの子を伸ばす指導のポイント
伝えたいことを脳に届ける!イメージを起こす!イメージを持続させる!
教室の障害児 2005年1月号
グレーゾーンの子の保護者・家庭へのアプローチで大切なこと
話し合いの根拠を,共通の経験ができる検査に求めて
教室の障害児 2004年10月号
なぜADHD/LD役のいる模擬授業が必要か
最適な指導者と最適な役がいることが望ましい
教室の障害児 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
提言
ADHD,LD,グレーゾーン用語濫用は危険です
教室の障害児 2003年5月号
食卓の教え
どうなっていますか 我が家の食卓
食育のアンケートから考える
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
一覧を見る