詳細情報
ミニ特集 向山全集に学ぶ教材づくりの法則
山のような原稿から選び抜いた第5期全集は、子どもたちに算数の力をつけるためになくてはならないワーク集だ
書誌
教室ツーウェイ
2004年12月号
著者
赤石 賢司
本文抜粋
1 編集メンバーの一員に選ばれる 2003年7月31日、東京教育技術研究所に10時集合の連絡をうけ、午前8時30分頃到着した。山口の河田氏と途中でばったりと出会った。研究所に行くのは初めてではなかったが、全集の編集作業のメンバーとしていくのは始めてだった。緊張感が高まった。初めて全集の編集作業の仕事…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 向山全集に学ぶ教材づくりの法則
第5期「向山洋一全集・学力向上のTOSS算数ワーク」全十三冊発刊
教室ツーウェイ 2004年12月号
ミニ特集 向山全集に学ぶ教材づくりの法則
向山洋一全集第5期発刊第5期全集は、教師に教材作りのポイントを示し、子ども達に算数の力を付ける。
教室ツーウェイ 2004年12月号
ミニ特集 向山全集に学ぶ教材づくりの法則
教材づくりのプロ中のプロ・向山洋一氏の思想を具体化した一級教材が満載!
教室ツーウェイ 2004年12月号
ミニ特集 向山全集に学ぶ教材づくりの法則
多様なページ展開で繰り返し学習を行える
教室ツーウェイ 2004年12月号
ミニ特集 向山全集に学ぶ教材づくりの法則
楽しく自力で学力をつけさせるための原則を学ぶ
教室ツーウェイ 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 向山全集に学ぶ教材づくりの法則
山のような原稿から選び抜いた第5期全集は、子どもたちに算数の力をつけるためになくてはならないワーク集だ
教室ツーウェイ 2004年12月号
中学3年の年間単元=こう構造図化できる!
ヒト・モノ・コトの布石一覧
社会科教育 2014年1月号
「学び方」技能が身に付く指導のポイントNo.3
メール・インターネット活用法
社会科教育 2000年9月号
ミニ特集 五色名句百選かるたの活用法
古くから伝わる名句が楽しく学べて、しかも学級がまとまる
教室ツーウェイ 2008年5月号
校内研修=説得力ある“総合のテーマ企画”提案のヒント
キャリア教育型で提案する総合のテーマ
総合的学習を創る 2005年11月号
一覧を見る