詳細情報
ミニ特集 軽度発達障害のある子にも通用する漢字やひらがな・カタカナ・計算の教え方
ここがポイント!カタカナ編
やっぱりカタカナも読みがさき!
書誌
特別支援教育教え方教室
2007年4月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 実態を知る 入学して半年たった9月に,カタカナの読みと書きの調査をした。カタカナの清音46文字の読み・書きのクラス平均は以下のようなものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ここがポイント!ひらがな編
ひらがなの個別指導はまず「読み」から
特別支援教育教え方教室 2007年4月号
ここがポイント!ひらがな編
得意な能力を使って,苦手な読み書きを引き上げる
特別支援教育教え方教室 2007年4月号
ここがポイント!ひらがな編
ひらがなの指導も発達段階の順序が大事!
特別支援教育教え方教室 2007年4月号
ここがポイント!ひらがな編
文字指導のポイントは,指なぞりで教え込むことである
特別支援教育教え方教室 2007年4月号
ここがポイント!カタカナ編
あの手,この手でカタカナの習熟を図る
特別支援教育教え方教室 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
ここがポイント!カタカナ編
やっぱりカタカナも読みがさき!
特別支援教育教え方教室 2007年4月号
特集に基づく実践事例
小学3年/自分の思いを持ち,考えを伝え高め合う授業(円と球)
楽しい算数の授業 2000年5月号
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
提言・発問を,研ぎすます―発問が「数学的に考えること」をはぐくむ
数学教育 2010年9月号
少人数・習熟度別授業の工夫―何が問われているか
学びの指導体制をどうつくるか
現代教育科学 2002年10月号
総合的学習/食と健康の授業
食物ガイドピラミッドを使った食の授業プラン
教室ツーウェイ 2003年4月号
一覧を見る