詳細情報
特集 観光立国学習は子どもの未来を切り拓く
観光立国教育全国大会の案内
ついに実現 観光庁の支援を受けて五月静岡県三島市で第一回大会開催
書誌
教室ツーウェイ
2009年2月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
1 西阪昇観光庁審議官(前文科省審議官)が「観光庁として全国大会を支援!」と明言 毎日新聞2008年10月27日付けPRページ「観光特集」には観光庁西阪審議官のインタビューが掲載された…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
観光立国学習は子どもの未来を切り拓く
観光立国教育をすすめていきましょう 観光立国教育は次の手順で!
教室ツーウェイ 2009年2月号
観光立国教育への期待
観光立国教育の提言 まず地域を知ろう
教室ツーウェイ 2009年2月号
観光立国教育への期待
観光立国日本の実現と学校教育
教室ツーウェイ 2009年2月号
観光立国教育への期待
地域デザイン・文化デザインとしての都市観光
教室ツーウェイ 2009年2月号
観光立国教育への期待
観光教育で“意味ある人”づくりを
教室ツーウェイ 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
観光立国教育全国大会の案内
ついに実現 観光庁の支援を受けて五月静岡県三島市で第一回大会開催
教室ツーウェイ 2009年2月号
学校を陥れる崩壊現象―どこで起こり対応策はあるのか
団塊の退職―職業知識引き継ぎ崩壊が起こす問題と対応策
学校マネジメント 2006年11月号
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
4年
五色百人一首で文語調のリズムを染み込ませる!
向山型国語教え方教室 2008年10月号
“新課題”とは=教育課程改革論議から見えてくるもの
学校のスベキこと、デキルこと、ヤリタイこと
学校マネジメント 2006年11月号
最新調べ学習観光立国
「観光立国教育賞」素晴らしい調べ学習の宝庫であった
教室ツーウェイ 2009年7月号
一覧を見る