詳細情報
ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
漢字テストで100点をとったS君は逆上がりまでできるようになった
書誌
教室ツーウェイ
2009年4月号
著者
井上 好文
本文抜粋
中学校から小学校に転勤になった。小学校教師になってビックリすることは、 ある教科での小さな成功体験が、他教科に転移するということである。 S君は漢字が苦手だった。進級時の漢字テストは、40点ぎりぎりだった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
すぐれた教材・教具は教室をまとめる
教室ツーウェイ 2009年4月号
ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
「五色百人一首」を通してルールやマナーを守らせる。
教室ツーウェイ 2009年4月号
ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
配るだけで教室がシーンとなる
教室ツーウェイ 2009年4月号
ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
発達障害の子供たちを巻き込んで、楽しい安定した学級を作る必須の教材『ペーパーチャレラン全集』
教室ツーウェイ 2009年4月号
ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
「源平合戦」だからこそ子どもが試合に白熱する
教室ツーウェイ 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
漢字テストで100点をとったS君は逆上がりまでできるようになった
教室ツーウェイ 2009年4月号
効果抜群! とっておきのICT活用術 8
(あっていいはずなのに)ない!
数学教育 2009年11月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 6
気になる存在としての「ラズベリィパイ」
数学教育 2017年9月号
2 社会科嫌いな子どもが夢中に! 授業づくりの仕掛け術
【仕掛け2 板書】考えたくなる課題と板書の構造化で夢中になる授業をつくる
社会科教育 2021年7月号
効果抜群! とっておきのICT活用術 2
フリーハンドの図に点数をつけ「根拠は何だと思う」と聞く
数学教育 2009年5月号
一覧を見る