詳細情報
TOSS学生 授業検定に挑戦
挑戦と開拓
書誌
教室ツーウェイ
2010年12月号
著者
設楽 彩
本文抜粋
一、授業技量検定デビュー 私が授業技量検定を初めて受けたのは、大学三年生の春。一年生の時からTOSS栃木学生サークル「おおるり」に在籍はしていたものの、実は検定を受け始めてまだ日が浅い。栃木の先生方の定例会にお邪魔して、外国語活動「What is this?」で初めてF表を受検した。いつもお会いして…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS学生 授業検定に挑戦
長崎学生「チーム作り」
西日本、そして全国へ
教室ツーウェイ 2011年3月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
検定で学んだ、緊張場面の価値
教室ツーウェイ 2011年2月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
夢と現状との距離を知る
教室ツーウェイ 2011年1月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
とにかく挑戦し続ける!
教室ツーウェイ 2010年11月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
「あたたかな表情・対応」を24時間意識する
教室ツーウェイ 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS学生 授業検定に挑戦
挑戦と開拓
教室ツーウェイ 2010年12月号
簡単なテストで評価する方法
算数/根拠や過程を大切にするテストの活用
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
若手教師、黄金の三日間の日々
準備を万全に、毅然とした態度で学級開き
教室ツーウェイ 2003年4月号
特集3 2・3学期教材の発問Best Selection 文学編
「ごんぎつね」(小学4年/全社)
音読により引き出された直観を検討する
実践国語研究 2022年9月号
一覧を見る