詳細情報
TOSS学生 授業検定に挑戦
とにかく挑戦し続ける!
書誌
教室ツーウェイ
2010年11月号
著者
吉岡 里那
本文抜粋
検定を受検することが楽しくて仕方がない。自分の成長を実感できる、最高の機会である。 初めて検定を受けた時、なんて甘い考えで前に立ったのだろうと後悔した。厳しくコメントされて当然の授業だった。ここから私の怒濤の検定受検が始まる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS学生 授業検定に挑戦
長崎学生「チーム作り」
西日本、そして全国へ
教室ツーウェイ 2011年3月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
検定で学んだ、緊張場面の価値
教室ツーウェイ 2011年2月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
夢と現状との距離を知る
教室ツーウェイ 2011年1月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
挑戦と開拓
教室ツーウェイ 2010年12月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
「あたたかな表情・対応」を24時間意識する
教室ツーウェイ 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS学生 授業検定に挑戦
とにかく挑戦し続ける!
教室ツーウェイ 2010年11月号
提言・「対話力」を育てるために、どこに注目するか
「生きる力」をはぐくむ「対話力」の活性化を高める
国語教育 2011年6月号
特集 私もできたテンポとリズムのある授業!感動の「ライブ体験」
「模擬授業」体験が自分を変える
向山型算数教え方教室 2001年11月号
提言・説明的な文章の解釈力をつける指導とは
事例の選択・配列を解釈する
実践国語研究 2009年9月号
言葉の学び―認知心理学的な視点から― 5
読んでわかるということ
実践国語研究 2013年1月号
一覧を見る