詳細情報
特集 川島隆太氏『さらば脳ブーム』の効果を教育実践から検討する
「漢字・計算」の川島氏研究と「ペーパーチャレラン」の慶応精神科学教室の結果を、教師の実践から比較する
教育の現場感覚と大きく異なる認識
書誌
教室ツーウェイ
2012年3月号
著者
高山 佳己
ジャンル
国語/算数・数学
本文抜粋
一「漢字・計算」の川島氏研究 〜「読み書き計算の学習を行うと、多くの発達障がいの子が社会性が身についていく」というのは本当か? 『さらば 脳ブーム』(川島隆太 新潮新書)の五十四・五十五頁には、公文式の教室に通っている認知発達障がい児を対象とした調査研究の結果が書いてある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「漢字・計算」の川島氏研究と「ペーパーチャレラン」の慶応精神科学教室の結果を、教師の実践から比較する
単純テストの繰り返しでは、発散的思考は鍛えられない
教室ツーウェイ 2012年3月号
「漢字・計算」の川島氏研究と「ペーパーチャレラン」の慶応精神科学教室の…
脳トレ教材に効果があるなら、ペーパーチャレランはもっと優れた効果を有する教材である
教室ツーウェイ 2012年3月号
「漢字・計算」(主として公文式)で、発達障がいの子に効果があるのか
効果の前提となる条件が物語る
教室ツーウェイ 2012年3月号
「漢字・計算」(主として公文式)で、発達障がいの子に効果があるのか
漢字計算だけで社会性は身につかない
教室ツーウェイ 2012年3月号
「漢字・計算」(主として公文式)で、発達障がいの子に効果があるのか
「教えてほめる」を原則としたユースウェアの意識がなければ、害は大きい
教室ツーウェイ 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
「漢字・計算」の川島氏研究と「ペーパーチャレラン」の慶応精神科学教室の結果を、教師の実践から比較する
教育の現場感覚と大きく異なる認識
教室ツーウェイ 2012年3月号
一覧を見る