詳細情報
教科指導の基本
国語 (第18回)
「漢字五〇問テスト」で全員が九八点以上になった実践
教師は、漢字を教えるのではなく、漢字の練習の仕方を教える。
書誌
教室ツーウェイ
2012年9月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
「漢字五〇問テスト」で、五年生三八名全員が、九八点以上をとった。一〇〇点が二九名、九八点が九名。平均点は、「九九・五点」である。 子どもたちには、漢字の勉強の仕方を教えた。伴一孝氏の追試である。次のような方法である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語 24
「向山式要約指導」で、子どもの要約文は同じになる
教室ツーウェイ 2013年3月号
国語 22
作文の「書き出し」のみの指導
向山実践「作文の書き出しの指導」で、子どもの作文が激変する。
教室ツーウェイ 2013年1月号
国語 20
発達障がいの子どもも、やる気になって取り組む暗唱指導のコツ
教室ツーウェイ 2012年11月号
国語 16
「根拠」+「考え」 討論がかみ合うノートの書き方を教える
教室ツーウェイ 2012年7月号
国語 14
特別支援の視点から、「短い文章」「低学年向き教材文」で授業する
教室ツーウェイ 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
国語 18
「漢字五〇問テスト」で全員が九八点以上になった実践
教師は、漢字を教えるのではなく、漢字の練習の仕方を教える。
教室ツーウェイ 2012年9月号
国語 2
古典を暗唱して日本語の美しさを体感しよう
教室ツーウェイ 2011年5月号
国語 8
言語事項の授業で学問の神髄を体験させよう
教室ツーウェイ 2011年11月号
シミュレーションゲーム&クイズ 地球温暖化の犯人は誰だ!追跡大作戦―犯人を探して・捉えて・消すのは君だ―
地球温暖化の対策―犯人を消去せよ!編
楽しい理科授業 2007年9月号
教科別 私の授業システム
国語
「学習の仕方」を教え、くり返す
教室ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る