詳細情報
特集 小集団学習に入れる“共同と競争”の条件
“協同と競争”が効果をあげる小集団活動の場づくり
中学校英語
書誌
授業力&学級統率力
2012年10月号
著者
中嶋 洋一
ジャンル
授業全般/学級経営/外国語・英語
本文抜粋
一 なぜ英語で「集団学習」なのか 知識をいくら数多く覚えたとしても、断片的なものばかりで実際に使えないのであれば学習する意味はない。また、学習自体がinput for output(出力を想定して入力を進める有意味学習)になっていなければ、学習者は学ぶ必要性など感じないだろう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
いま流行“学びの共同体”の小集団学習に思うこと
公開研修会=参観記
見せかけの学びあいで、学力保証がどこにあるのか―中学二年・英語―
授業力&学級統率力 2012年10月号
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈中学校〉学習面から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【英語】やる気にさせ、次の一歩を示…
授業力&学級統率力 2015年2月号
2学期教材で紹介!授業の導入ネタ・中学校編
英語―一気に引き込む導入ネタ
授業力&学級統率力 2014年10月号
子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
【英語】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
授業力&学級統率力 2014年9月号
達人がつくった評価テストに学ぶ
中学英語の達人がつくった評価テストに学ぶ
授業が変われば、テストも変わらなければ!〜良問の条件、作問の条件〜
授業力&学級統率力 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
“協同と競争”が効果をあげる小集団活動の場づくり
中学校英語
授業力&学級統率力 2012年10月号
一覧を見る