詳細情報
「わもん」で教師の聞く力が劇的アップ! スキル&活用アイデア (第8回)
「伴走」という究極の教え
書誌
授業力&学級経営力
2015年11月号
著者
首藤 政秀
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 思い出の先生 一年という期間、子どもたちをお預かりし、その子の人間形成に関われるこの先生という職業はつくづくすごい役割で尊い仕事だと思う。 先生の思いや力の入れ方によって、その瞬間、また一年後の子どもの姿が劇的に違ってくるのは、読者の先生方はもちろん、子どもや保護者の方にも実感があることではなか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
「わもん」で教師の聞く力が劇的アップ! スキル&活用アイデア 12
最強の切り札
授業力&学級経営力 2016年3月号
「わもん」で教師の聞く力が劇的アップ! スキル&活用アイデア 11
わもんの授業
授業力&学級経営力 2016年2月号
「わもん」で教師の聞く力が劇的アップ! スキル&活用アイデア 10
英会わもん
授業力&学級経営力 2016年1月号
「わもん」で教師の聞く力が劇的アップ! スキル&活用アイデア 9
先生の先生による先生のための『わもん』
授業力&学級経営力 2015年12月号
「わもん」で教師の聞く力が劇的アップ! スキル&活用アイデア 7
わもん学
授業力&学級経営力 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
「わもん」で教師の聞く力が劇的アップ! スキル&活用アイデア 8
「伴走」という究極の教え
授業力&学級経営力 2015年11月号
指導内容の改訂
M目標・目的をもった日常的な読書活動
小学校
実践国語研究 2008年5月号
学期末におすすめ!ミニ授業イベント
音楽“全員合唱”
授業力&学級統率力 2014年3月号
酒井式でハプスブルク宮廷芸術家として招かれた中学生
酒井式の正しい評価を実証した
教室ツーウェイ 2012年11月号
かるたを実践してからのクラスの変化
高学年男女も自然と仲良くなる魔法のアイテム
教室ツーウェイ 2013年1月号
一覧を見る