詳細情報
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ (第8回)
小学5年/女子の人間関係をみる
書誌
授業力&学級経営力
2017年11月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント 5年生になって半年以上が経ちました。精神的な成長に伴って、人間関係が顕著に変化する時期です。裏に隠れがちな問題を意識しながら、人間関係を観察することが重要です…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 12
小学5年/他社貢献の喜びを味わわせる
授業力&学級経営力 2018年3月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 11
小学5年/学級文化をつくりながら中だるみを乗り切ろう
授業力&学級経営力 2018年2月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 10
小学5年/6年生のいいところ探しをする
授業力&学級経営力 2018年1月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 9
小学5年/学級お楽しみ会で成長を実感させる
授業力&学級経営力 2017年12月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 7
小学5年/学習発表会の意義を押さえる
授業力&学級経営力 2017年10月号
一覧を見る
検索履歴
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 8
小学5年/女子の人間関係をみる
授業力&学級経営力 2017年11月号
教材発掘!この教具で子どもが熱中 9
「ターザンロープ」を使って運動させたことがありますか?〜未知体験に子どもたち興奮です
楽しい体育の授業 2007年12月号
学年別5月教材こう授業する
3年・わり算
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2007年5月号
五色百人一首の使い方
マニュアル主義に陥ってはならない
教室ツーウェイ 2011年6月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 11
子どもの知的好奇心を刺激する「チョイむず」問題
向山型算数教え方教室 2012年2月号
一覧を見る