詳細情報
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第11回)
子どもの知的好奇心を刺激する「チョイむず」問題
書誌
向山型算数教え方教室
2012年2月号
著者
国友 靖夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
低学年用問題 〔解答〕 12こ の三角形が,6つ。 重なり部分の三角形が,5つ。 すきま部分の三角形が,1つ。 合計すると,12こになる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 48
ちょっと頭をひねる難しい問題
算数教科書教え方教室 2015年3月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 47
穴埋め算と小町算
算数教科書教え方教室 2015年2月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 46
四則計算を使った計算パズル
算数教科書教え方教室 2015年1月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 45
パズルを解くような楽しさ!ちょっぴり難しい図形問題
算数教科書教え方教室 2014年12月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 44
子どもが頭を悩ませる四則計算を使った問題
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 11
子どもの知的好奇心を刺激する「チョイむず」問題
向山型算数教え方教室 2012年2月号
いつどんな時「話合い・討論」を入れるか
中学―いつでも、どこでも、討論の授業は可能―
社会科教育 2000年7月号
汗びっしょり体力づくり 3
いきいき活動、じゃんけんすごろく
楽しい体育の授業 2014年6月号
〈あなたの代行で私がインターネットサーフィン〉行って得する&行った気になる産業別見学情報
電機
社会科教育 2006年8月号
その「話合い・討論」ホントに必要だった? 私の見た授業から
何のために話し合うのかをおさえたい
社会科教育 2000年7月号
一覧を見る