詳細情報
特集 保護者も子どもも大満足! 通知表所見のポジティブ文例集
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
各教科・領域
(1)道徳をがんばっている(1・2年生)
書誌
授業力&学級経営力
2018年7月号
著者
井原 賢一
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
善悪の判断がテーマの学習では、主人公がどのように行動すべきか迷う場面で、様々な心の様子を考えられました。よいと思ったことを進んで行えば、すがすがしい気持ちになることが分かりました…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
共感的発問―分析的発問―投影的発問―批判的発問【道徳】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
問い返し【道徳】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
場面発問―テーマ発問【道徳】
授業力&学級経営力 2024年8月号
つい,対話したくなる!必要感を引き出す「話し合い」の仕掛け
道徳
授業力&学級経営力 2024年6月号
実物ポイント解説 すごい先生はノートをこう見取り,こう指導する
道徳
授業力&学級経営力 2023年6月号
一覧を見る
検索履歴
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
各教科・領域
(1)道徳をがんばっている(1・2年生)
授業力&学級経営力 2018年7月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 8
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学4年/読書新聞でイチオシ登場人…
授業力&学級経営力 2015年11月号
グラビア
年間を貫く向山学級の指導 ほか
教室ツーウェイ 2009年7月号
編集後記
現代教育科学 2005年2月号
編集後記
現代教育科学 2003年8月号
一覧を見る