詳細情報
特集 学びの質を1UP! 授業【Re】デザイン
名人が実はやっている下半期の授業【Re】デザイン
1
書誌
授業力&学級経営力
2019年11月号
著者
山田 洋一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Point1 授業進度を子供達に任せてみる 単元の学習全体に見通しを持たせ,自分で自分の学習をコントロールして進める力をつけさせよう。単元全体を見通せる学習予定プリントを渡すと,子供は学習が進めやすくなる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
名人が実はやっている下半期の授業【Re】デザイン
2
授業力&学級経営力 2019年11月号
名人が実はやっている下半期の授業【Re】デザイン
3
授業力&学級経営力 2019年11月号
名人が実はやっている下半期の授業【Re】デザイン
4
授業力&学級経営力 2019年11月号
名人が実はやっている下半期の授業【Re】デザイン
5
授業力&学級経営力 2019年11月号
名人が実はやっている下半期の授業【Re】デザイン
6
授業力&学級経営力 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
名人が実はやっている下半期の授業【Re】デザイン
1
授業力&学級経営力 2019年11月号
小学校学習指導要領「国語」の改訂と展開 1
学習指導要領改訂への課題
実践国語研究 2008年5月号
TOSS体育サークル紹介 4
TOSS北海道各サークル
全道各地に楽しい体育の授業を広めています!
楽しい体育の授業 2013年7月号
社会科で求める学力とは何か―私の現状批判と課題― 1
三つの視点に立つ育成可能な社学力の提案
社会科教育 2005年4月号
学年別5月教材こう授業する
1年
なんばんめ
向山型算数教え方教室 2003年5月号
一覧を見る