詳細情報
名著を読む―教師人生を変える1冊 (第6回)
『教えることと学ぶこと』(林 竹二,灰谷健次郎著,倫書房)
書誌
授業力&学級経営力
2022年9月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
この本は,一九九六年一二月刊行ですから,今から二十五年ほど前の本です。 著者の林竹二氏は元宮城教育大学長で,全国の学校で授業を行いました。中でも「人間について」の授業は刊行もされ,ドキュメンタリーの映画もつくられました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
名著を読む―教師人生を変える1冊 12
『教師の作法 指導』野口 芳宏著(さくら社)
授業力&学級経営力 2023年3月号
名著を読む―教師人生を変える1冊 11
『国語教育方法論史』飛田 多喜雄 著(明治図書)
授業力&学級経営力 2023年2月号
名著を読む―教師人生を変える1冊 10
『修身教授録』森信三著(致知出版社)
授業力&学級経営力 2023年1月号
名著を読む―教師人生を変える1冊 9
『授業にとって「理論」とは何か』宇佐美 寛著(明治図書出版)
授業力&学級経営力 2022年12月号
名著を読む―教師人生を変える1冊 8
『山びこ学校』 無着成恭編(岩波書店)
授業力&学級経営力 2022年11月号
一覧を見る
検索履歴
名著を読む―教師人生を変える1冊 6
『教えることと学ぶこと』(林 竹二,灰谷健次郎著,倫書房)
授業力&学級経営力 2022年9月号
<私の実践体験記>総合の困難点:予想を超えた“あの時あの試練”
カリキュラムを作って楽しく魅力的な総合を
総合的学習を創る 2005年12月号
読み聞かせ 福祉の仕事って何だ? 3
「義肢装具士」の道を歩んで十六年
総合的学習を創る 2005年6月号
教師教育学
教師教育学とは―教師の職能成長プロセスとその背景を解析する学問
授業力&学級経営力 2022年9月号
総合ダメ論への反論―幾つ持ってますか
ゆとり教育は誤への反論
総合的学習を創る 2005年8月号
一覧を見る