詳細情報
特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
子ども主体の土台をつくる!学習環境&指導アイデア
ペア・グループ学習
書誌
授業力&学級経営力
2024年3月号
著者
福山 憲市
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 朝の5分知的学習で布石を打つ 朝の時間に,知的学習をしかけています。 例えば,左のような問題を掲示しています。この□の中に「+−×÷」を入れて「10」になるように思考します。これを,一人で考えるのではなく,ペアまたはグループで考えます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
子どもたちの声と選択を反映しオウナーシップを保障する
授業力&学級経営力 2024年3月号
自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
子どもたち自身が見つけやすいわかりやすい環境づくりへ
授業力&学級経営力 2024年3月号
自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
自分(たち)のことを自分(たち)でできるようになる教室
授業力&学級経営力 2024年3月号
自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
すべての子どもが利用しやすい「やさしいデザイン」を目指す
授業力&学級経営力 2024年3月号
自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
教室は学習者ファースト。どんな環境が学びやすいのか考える
授業力&学級経営力 2024年3月号
一覧を見る
検索履歴
子ども主体の土台をつくる!学習環境&指導アイデア
ペア・グループ学習
授業力&学級経営力 2024年3月号
構成的グループエンカウンター12か月in学級活動(U) 5
小学校/キャリア教育とエンカウンター@
特別活動研究 2005年8月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事カレンダー12か月 5
小学校/職員研修会で特別活動活性化を!
特別活動研究 2005年8月号
中学校/学ぶ意欲を高める特別活動指導の実際
学活/「任せられる生徒」で学びの共同体をつくる
特別活動研究 2005年8月号
特別活動実践情報/特別活動研究人物風土記 13
岩手の巻/岩手の特活人
特別活動研究 2005年8月号
一覧を見る