詳細情報
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン (第2回)
「学校らしくない学校」をデザインするための視点
書誌
授業力&学級経営力
2024年5月号
著者
塩瀬 隆之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 インクルーシブデザインがもたらす視点の転換 インクルーシブデザインの世界的中心は英国王立芸術学院のヘレンハムリンセンターです。その理念と具体的手法は、ジュリア・カセム氏や平井康之氏らによって日本に広く紹介されました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン 11
インクルーシブデザインから考える多様な学びを維持する
授業力&学級経営力 2025年2月号
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン 10
インクルーシブデザインから考える学びの多様化方略
授業力&学級経営力 2025年1月号
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン 9
学びの多様化学校から他校へ転用可能な実践知を探る(3)
授業力&学級経営力 2024年12月号
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン 8
学びの多様化学校から他校へ転用可能な実践知を探る(2)
授業力&学級経営力 2024年11月号
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン 7
学びの多様化学校から他校へ転用可能な実践知を探る(1)
授業力&学級経営力 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン 2
「学校らしくない学校」をデザインするための視点
授業力&学級経営力 2024年5月号
一覧を見る