詳細情報
徹底検証 “百マス計算”はできない子を救えるか―体験・見聞・実践論文の公募による分析
X.自分も少しやっていた
「また,これ〜」子どもの言葉が物語る百マス計算の事実
書誌
向山型算数教え方教室 臨時増刊
2004年1月号
著者
板倉 美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 同学年の先生の言葉から 「やっぱり計算力をつけるなら百マス計算ですね。ストップウォッチで時間を計ってやると,とたんに子どもたちは集中して取り組みますよ…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭言
百マス計算は,「勉強のできない子に害があり」「貴重な授業時間をつぶしてしまう」マイナス面の大きい方法である。「すぐにあきてしまい」「熱中するの…
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
T.子どもを苦しめる実態
私に百マス計算をやめさせたA君の一言
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
T.子どもを苦しめる実態
子どもの自信を粉々に破壊した百マス計算
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
T.子どもを苦しめる実態
百マス計算が嫌いだと,わめきちらした子
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
T.子どもを苦しめる実態
算数嫌いに輪をかける
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
X.自分も少しやっていた
「また,これ〜」子どもの言葉が物語る百マス計算の事実
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
新地誌の学習スキル=習得のポイントはここだ
コンピュータ活用のスキル=習得のポイント
社会科教育 2009年11月号
図形認識の力を育てる授業のアイデア
1年 図形に対する直観的な見方を育てる
デルタ多面体の作成を通して正多面体を発見する指導
数学教育 2002年6月号
X.自分も少しやっていた
教科書が終わらない百マス計算
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
X.自分も少しやっていた
あの手この手を尽くしたが結局百マス計算は長続きしなかった
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
一覧を見る