詳細情報
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第16回)
「向山型算数の条件」を満たす授業を目指す
書誌
向山型算数教え方教室
2006年7月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山洋一氏は「向山型算数をやっている」と表明する条件として次の事項を挙げている。 1.『向山型算数』誌や本の「向山の授業記録」を何度も読む。 2.本誌の「手ごたえ」の記録を読む…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 48
「テンポはよいが,ゆったりしている」の意味を理解してから子どもたちの笑顔が増えた
向山型算数教え方教室 2009年3月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 47
セミナーでのビデオ審査が自分の百玉そろばんを変えた
向山型算数教え方教室 2009年2月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 46
学び続けることで,自分の授業を客観視できるようにする
向山型算数教え方教室 2009年1月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 45
サークルに入り,教師人生ががらっと変わった!
向山型算数教え方教室 2008年12月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 44
初心を忘れずに「向山型」算数を目指す
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 16
「向山型算数の条件」を満たす授業を目指す
向山型算数教え方教室 2006年7月号
向山型算数WEBサロン 76
計算の仕方を考える前に、筆算の仕方を身に付けさせる
向山型算数教え方教室 2006年7月号
教員の自己申告・自己評価―どこをどう見るか
校長の適切な具体的指導と教員一人ひとりの目標達成意欲
学校マネジメント 2006年2月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
4年/ノートチェックで子どもたちをほめる!
向山型算数教え方教室 2006年7月号
一覧を見る