詳細情報
学年別9月教材こう授業する
2年・計算のくふう
「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室
2009年9月号
著者
頓所 陽子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.活用型・探究型の指導のポイント 新学習指導要領 算数 第2学年 「A数と計算」 (2)ウ 加法及び減法に関して成り立つ性質を調べ,それを計算の仕方を考えたり計算の確かめをしたりすることに生かすこと…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別9月教材こう授業する
2年・たし算とひき算の筆算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
2年・たし算とひき算の筆算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
2年・計算のくふう
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年9月号
学年別9月教材こう授業する
2年・ひき算のひっ算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年9月号
学年別9月教材こう授業する
2年・ひき算のひっ算
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
学年別9月教材こう授業する
2年・計算のくふう
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年9月号
物語教材『わらぐつの中の神様』の骨格を見抜き授業する
「教材の骨格」を見抜き「発問」を設定する
向山型国語教え方教室 2010年12月号
巻頭論文
TOSSデーと英会話授業と
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
LD児・ADHD児の学習活動への対応策―中学校
成功体験を与えることにこだわり、策を尽くす
心を育てる学級経営 2006年3月号
指導方法から見た指導計画作成
個に応じた指導のあり方を問う
数学教育 2008年4月号
一覧を見る