詳細情報
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A (第10回)
注意を促すことで成功体験をつくるノート指導
書誌
向山型算数教え方教室
2010年1月号
著者
平中 健也
・
林 隆
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(症状の訴え) 5年生男子です。板書してノートへの書き方を示しても,その通りにノートに書かない子がいます。 具体的には,1行空けてほしいところを空けていなかったり,書くことに抜け落ちがあったりします…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 19
必要な文房具をそろえてLD児を支援する
向山型算数教え方教室 2010年10月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 18
自閉症の世界を理解し,合理的に対応する
向山型算数教え方教室 2010年9月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 17
不適切な指導が子どもやその家族を破壊するB
発達障害の親・保護者支援
向山型算数教え方教室 2010年8月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 16
不適切な指導が子どもやその家族を破壊するA
発達性協調運動障害の支援
向山型算数教え方教室 2010年7月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 15
不適切な指導が子どもやその家族を破壊する@
読み書き障害の支援
向山型算数教え方教室 2010年6月号
一覧を見る
検索履歴
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 10
注意を促すことで成功体験をつくるノート指導
向山型算数教え方教室 2010年1月号
様々な授業スタイルのバリエーション大研究
総合単元的道徳学習
道徳教育 2018年2月号
今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
10分でお手軽準備編
24 【言語活動】生活向上スローガンづくり
道徳教育 2018年5月号
小集団をうまく動かす裏わざ
〔中学校〕やるべきことを明確にする
授業研究21 2007年12月号
見えにくいテーマ→具体イメージに変換する素材紹介
小学3年=重要語句―具体イメージに変換するヒント
社会科教育 2015年1月号
一覧を見る