詳細情報
特集 算数的活動がガラリ変化!この作業場面7
「向山型算数」こそが,学習指導要領の算数的活動を具現化する!
書誌
向山型算数教え方教室
2011年12月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「原理原則」を知り,「体験」させ,学習を実感させる「測定する」算数的活動 「測定する」ための基礎基本を子どもに身につけさせるためには,誤差のない状態で,測定の仕方を身につけさせなければならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 算数的活動がガラリ変化!この作業場面7
〈巻頭特集論文〉具体物をまとめて数えさせる場面。シンプルで熱中し、しかも思考が進む向山氏の算数的活動の授業
向山型算数教え方教室 2011年12月号
特集 算数的活動がガラリ変化!この作業場面7
二十玉そろばんはトレーナー&バロメーター
向山型算数教え方教室 2011年12月号
特集 算数的活動がガラリ変化!この作業場面7
向山型実践「長さくらべ」から「比べる」活動の基本過程をまとめる
向山型算数教え方教室 2011年12月号
特集 算数的活動がガラリ変化!この作業場面7
ペンローズ・タイルの敷きつめ
向山型算数教え方教室 2011年12月号
特集 算数的活動がガラリ変化!この作業場面7
作図で「考える」2つの場面 描いてから作図の意味を考える/作図のしかたを考え,説明する
向山型算数教え方教室 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 算数的活動がガラリ変化!この作業場面7
「向山型算数」こそが,学習指導要領の算数的活動を具現化する!
向山型算数教え方教室 2011年12月号
特集 発達障害の子の算数的特性と授業対応策
授業中体を揺する対人不安なA児にも有効なセルトニン5
向山型算数教え方教室 2010年10月号
特集 発達障害の子の算数的特性と授業対応策
作図の指導はデジタルコンテンツでサポートする
向山型算数教え方教室 2010年10月号
特集 「落ちこぼれそうな子」に使うプロの個別指導
最初の簡単な作業ができない子への指導は辛抱強く続ける
向山型算数教え方教室 2008年6月号
一覧を見る