詳細情報
特集 子どもが教科書を使いこなす!授業ナビ
「説明しよう」は,接続詞でばっちり!
書誌
向山型算数教え方教室
2012年10月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3年生「三角形」の単元。三角形の作図がある。 教科書(学校図書)では,『3つの辺の長さが,3p,4p,4pの二等辺三角形のかき方を考えましょう』という問題…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもが教科書を使いこなす!授業ナビ
〈巻頭特集論文〉教科書はきれいに汚すもの。教科書を使いこなすための向山型算数の秘蔵技“ベスト10”
向山型算数教え方教室 2012年10月号
特集 子どもが教科書を使いこなす!授業ナビ
教科書活用法を子どもが身につければ,授業進度は加速する。教科書を見ざるを得ない指示・発問を繰り出せば、使い…
向山型算数教え方教室 2012年10月号
特集 子どもが教科書を使いこなす!授業ナビ
まず,教師自身が教科書を使いこなせるようにせよ
向山型算数教え方教室 2012年10月号
特集 子どもが教科書を使いこなす!授業ナビ
教科書のキャラクターを使いこなす
向山型算数教え方教室 2012年10月号
特集 子どもが教科書を使いこなす!授業ナビ
基本型を教えることで,新しい問題に出会ったときに解ける,説明できる
向山型算数教え方教室 2012年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 子どもが教科書を使いこなす!授業ナビ
「説明しよう」は,接続詞でばっちり!
向山型算数教え方教室 2012年10月号
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 33
面積図活用自在C
比の面積図その2【全体をきまった比に分ける】
向山型算数教え方教室 2011年12月号
V 一つ上の国語への授業実践
話すこと・聞くこと
「話す・聞く」でぬくもりアップ!
実践国語研究 別冊 2006年12月号
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 28
算数説明力をつけるA方法
向山型算数教え方教室 2011年7月号
準備から学習課題、評価まで ここだけは必ず押さえたい7つのポイント
ポイント1 考え方の理解
授業力&学級経営力 2017年10月号
一覧を見る