詳細情報
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第39回)
子どもたちに頭をひねらせる問題
書誌
算数教科書教え方教室
2014年6月号
著者
三浦 宏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
したの ずの なかに,ましかくは いくつ あるでしょう。 ヒント:ましかくは,@とAのおおきさのものがあるよ! 右の 図の 中に,三角形は いくつ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 48
ちょっと頭をひねる難しい問題
算数教科書教え方教室 2015年3月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 47
穴埋め算と小町算
算数教科書教え方教室 2015年2月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 46
四則計算を使った計算パズル
算数教科書教え方教室 2015年1月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 45
パズルを解くような楽しさ!ちょっぴり難しい図形問題
算数教科書教え方教室 2014年12月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 44
子どもが頭を悩ませる四則計算を使った問題
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 39
子どもたちに頭をひねらせる問題
算数教科書教え方教室 2014年6月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 41
すきま時間で子どもを熱中させ,「かしこく」する問題
算数教科書教え方教室 2014年8月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 30
子どもからアンコールが起こる熱中問題
算数教科書教え方教室 2013年9月号
向山型算数に挑戦/論文審査 157
子どもはどこでつまずくのか。それはなぜなのか
向山型算数教え方教室 2012年12月号
「話合い・討論」できる子を育てているか
あなたの授業=このQで自己採点してみませんか
社会科教育 2000年7月号
一覧を見る