詳細情報
特集 これだけは知っておきたい医学用語とトラブルQ&A
保護者が教師にする質問ベスト10
Q1・LDやADHDは治るのですか?
書誌
LD&ADHD
2005年4月号
著者
中根 晃
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q1 LDやADHDは治るのですか? 横浜市西部地域療育センター 中根 晃 1 ADHDの場合 ADHDは正確には米国精神医学会編纂のDSM‐Wの不注意9項目,多動性および衝動性9項目が示す症状のうち少なくとも6項目の症状がしばしば認められることによって診断される。その本態は行動の抑制および自己…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
保護者が教師にする質問ベスト10
Q2・LDやADHDは増えているのですか?
LD&ADHD 2005年4月号
提言
コーディネーターこそキーマン
LD&ADHD 2005年4月号
LD・ADHDとその周辺の専門(医学)用語について
ザ・定義
LD&ADHD 2005年4月号
LD・ADHDとその周辺の専門(医学)用語について
よく出てくる用語
LD&ADHD 2005年4月号
LD・ADHDとその周辺の専門(医学)用語について
時どき耳にする用語
LD&ADHD 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
保護者が教師にする質問ベスト10
Q1・LDやADHDは治るのですか?
LD&ADHD 2005年4月号
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 24
実測データの理想化・単純化に基づく比例的推論(1年「比例・反比例」)
岩手県宮古市立田老第一中学校の実践…
数学教育 2016年3月号
“この方式”の具体化・ポイントはどこか
学習評価と学校評価の一体化
学校マネジメント 2008年2月号
実践
3年/「えっ!」「本当?」「絶対に!」で考え方を引き出す
楽しい算数の授業 2010年8月号
荒れた授業を診断するシステムチェック
毎時間の「当たり前」をチェックする
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る