詳細情報
特集 支援をつなぐ視点から見る特別支援教育の5年
特集について
書誌
LD,ADHD&ASD
2013年1月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
文部科学省が2002年に通常の学級における発達障害等の子どもの割合を6.3%と報告し,特別支援教育の体制整備が進められた。10年ぶりに実施される実態調査の結果は,どのような数字を示すのかが注目されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 文部科学省調査8.8%から考えるミライの支援
特集について
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
特集について
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
特集 学びにくい子への<国語・算数・外国語>つまずきサポート
特集について
LD,ADHD&ASD 2015年10月号
特集 授業のユニバーサルデザインと個に応じた配慮・指導
特集について
LD,ADHD&ASD 2014年7月号
特集 教科学習への支援 小・中学校における授業づくり―国語,算数・数学の学習支援の工夫―
特集について
LD&ADHD 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 支援をつなぐ視点から見る特別支援教育の5年
特集について
LD,ADHD&ASD 2013年1月号
B問題から授業を考える
問題4 証明の評価・改善(垂直二等分線の性質の証明)〔数学授業は証明の連続〕
数学教育 2008年7月号
プロの技術を身に付けよう 国語教育の技術 12
「芦田惠之助」を授業する(下)
授業研究21 2006年3月号
特集 教科学習への支援 小・中学校における授業づくり―国語,算数・数学の学習支援の工夫―
特集について
LD&ADHD 2011年7月号
振り返り
A「小単元,単元の振り返り」で何を書かせ,どう評価するのか
数学教育 2025年2月号
一覧を見る