詳細情報
SENS for S.E.N.S (第20回)
特別支援教育士資格認定協会からのお知らせ
書誌
LD,ADHD&ASD
2020年4月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
第2回S.E.N.S年次大会 in 北海道 第2回S.E.N.S年次大会in北海道を下記の通り開催します。皆様のご参加をお待ちしています。 ●日程 2020年7月11日(土)10:00〜16:15 第2回S.E.N.S年次大会 in 北海道…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
SENS for S.E.N.S 39
S.E.N.Sになって
支援につながる学びを求めて
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
SENS for S.E.N.S 39
S.E.N.Sになって
これからも学び続けて
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
SENS for S.E.N.S 38
S.E.N.Sになって
子どもたちのために!!
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
SENS for S.E.N.S 38
S.E.N.Sになって
今の支援を形づくるもの
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
SENS for S.E.N.S 37
S.E.N.Sになって
「対人援助職」から「共事者」へ
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
SENS for S.E.N.S 20
特別支援教育士資格認定協会からのお知らせ
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
職員会議での提案のときのポイント
ポイントは「すべきである」と「できそうだ」
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
ドキュメント TOSS英語で救われた私の英会話授業
我流英語では救われない
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
ダイアローグを身につけるための楽しいゲーム・アクティビティ
一人一人の活動量を確保するアクティビティ
TOSS英会話の授業づくり 2005年9月号
SENS for S.E.N.S 11
(2)S.E.N.SいまどきTOPICS
小学校英語とLD
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
一覧を見る