詳細情報
特集 “ポートフォリオ”で生き生き総合的学習
教師 ポートフォリオの準備―作り方・使い方のノウハウ
書誌
総合的学習を創る
2000年9月号
著者
高階 玲治
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 企画書づくりの段階 総合的学習に絞ってポートフォリオを考えるなら、先ずファイルを用意する。学校の課題が「環境」であれば、それを書き込む。そして一枚の紙に何で環境が選ばれたのか、大雑把でいいからメモする。単元設定の理由である。そして仮りでいいから、「〇〇川を探検しよう」というようなテーマで学習活…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ポートフォリオで何ができるか―私の期待点
教師が自ら積極的に開く扉がポートフォリオである
総合的学習を創る 2000年9月号
ポートフォリオで何ができるか―私の期待点
関係性を紡ぐポートフォリオ
総合的学習を創る 2000年9月号
ポートフォリオで何ができるか―私の期待点
ポートフォリオで学級経営を
総合的学習を創る 2000年9月号
ポートフォリオで何ができるか―私の期待点
『できる、できない』から『成長の足跡』へ
総合的学習を創る 2000年9月号
ポートフォリオで何ができるか―私の期待点
子どもの自己評価力をつけたい
総合的学習を創る 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “ポートフォリオ”で生き生き総合的学習
教師 ポートフォリオの準備―作り方・使い方のノウハウ
総合的学習を創る 2000年9月号
向山型説明文指導の骨子
向山型説明文指導に合う教材の見分け方
向山型国語教え方教室 2001年4月号
わが町の健康診断=計測の視点・尺度とは
諸外国とのかかわりを測る視点・尺度とは
社会科教育 2015年2月号
今日の授業をこれで乗り切る!新教材授業全発問全指示 2
四年物語文「三つのお願い」の授業
向山型国語教え方教室 2013年6月号
え、知らなかった!?発見と納得のある導入ネタ 2
複数の視点で教材を用意する
社会科教育 2013年5月号
一覧を見る