詳細情報
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか (第8回)
総合的な学習の3つの原点―総合は大丈夫ですか
書誌
総合的学習を創る
2002年11月号
著者
加藤 明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
はじめに 総合的な学習の準備はもう大丈夫なのか 新しい教育課程が始まって半年が過ぎた。この間、学校現場はどう変わったのであろうか。 まず、学力低下についての懸念が日増しに高まることを受け、各学校の研究のテーマが総合的な学習から教科へと急速に変わっていった。教科の学力を低下させないためのもっとも効果的…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 12
自己評価をさせることと自己評価の力を育てること
総合的学習を創る 2003年3月号
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 11
学習過程が自らの学びの過程になっているか
総合的学習を創る 2003年2月号
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 10
カリキュラムは自分探しの旅のプログラム
総合的学習を創る 2003年1月号
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 9
総合の授業づくりの基本―原点からの見直し
総合的学習を創る 2002年12月号
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 7
一人一人に寄り添いながらの指導と評価の手だてについて
総合的学習を創る 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 8
総合的な学習の3つの原点―総合は大丈夫ですか
総合的学習を創る 2002年11月号
【新学習指導要領】育成を目指す資質・能力を踏まえた「国語,算数・数学」…
(2)特別支援学校 小学部【算数】
図形の指導「ぴったりあわせてかたちをつくろう」
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
巡回相談員から先生へ 6
巡回相談員はこう活用しよう!
LD&ADHD 2007年7月号
“現代的課題”に応える体験的活動―私のお薦めリスト
英語体験
総合的学習を創る 2000年5月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 12
5年/「わたしの文章見本帳」を作って,文章のよさを見つけよう
領域:書くこと/教材名:「「わたし…
国語教育 2023年3月号
一覧を見る