詳細情報
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか (第9回)
総合の授業づくりの基本―原点からの見直し
書誌
総合的学習を創る
2002年12月号
著者
加藤 明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習の三つの原点とは 先月号では「総合的な学習の三つの原点―総合は大丈夫ですか―」といったテーマのもと、全面実施後半年を経過した教育現場の状況を踏まえ、総合的な学習を支える基本的な考え方についての確認の必要性からこれを三つの原点と称して次のように述べた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 12
自己評価をさせることと自己評価の力を育てること
総合的学習を創る 2003年3月号
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 11
学習過程が自らの学びの過程になっているか
総合的学習を創る 2003年2月号
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 10
カリキュラムは自分探しの旅のプログラム
総合的学習を創る 2003年1月号
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 8
総合的な学習の3つの原点―総合は大丈夫ですか
総合的学習を創る 2002年11月号
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 7
一人一人に寄り添いながらの指導と評価の手だてについて
総合的学習を創る 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 9
総合の授業づくりの基本―原点からの見直し
総合的学習を創る 2002年12月号
教科に挿入する総合的学習の単元づくりインデックス 2
総合的学習ユニットを挿入する際の三つの視点
総合的学習を創る 2000年5月号
実践提案・話す聞く活動で「伝え合う力」をこう育てた
中学校/コメンテーターを育てる
国語教育 2002年12月号
数学嫌いな生徒も夢中になる プログラミング教材 2
トレインシミュレーターで速さの不思議を発見
1年/関数(反比例)
数学教育 2019年5月号
編集前記
教室ツーウェイ 2010年4月号
一覧を見る