詳細情報
特集 総合らしい指導案=すぐ使えるテーマ100選
すぐ使える情報の指導案―定番テーマのモデル例
メディアリテラシーの指導案例
書誌
総合的学習を創る
2005年5月号
著者
椿原 正和
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 松本サリン事件の授業 私が行った「松本サリン事件」の授業は、どの学級でもすぐ使えるメディアリテラシーの授業である。 @対象学年 小学校高学年以上…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合の指導案―絶対必要な項目は何か
「教師のしかけ」を新しい項目として位置づけよう
総合的学習を創る 2005年5月号
総合の指導案―絶対必要な項目は何か
主体的な学習の成立を促し、確かめる指導案
総合的学習を創る 2005年5月号
総合の指導案―絶対必要な項目は何か
「評価の観点」の明記
総合的学習を創る 2005年5月号
総合の指導案―私のチェックポイントはここだ!
「共通」課題にこだわるな
総合的学習を創る 2005年5月号
総合の指導案―私のチェックポイントはここだ!
それまでの「総合」、これからの「総合」との接点
総合的学習を創る 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使える情報の指導案―定番テーマのモデル例
メディアリテラシーの指導案例
総合的学習を創る 2005年5月号
書くことがもっと楽しく&うまくなるテクニック
大事なことをパッとわかりやすく伝える「A4手書き」術
授業力&学級経営力 2022年8月号
編集後記
授業力&学級経営力 2022年6月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事カレンダー12か月 9
小学校/クラブ活動をさらに活性化!
特別活動研究 2005年12月号
なぜか授業が盛りあがる“遊びネタ”の基礎基本
クイズ―どんな類型をどう活用できるか
総合的学習を創る 2005年9月号
一覧を見る