詳細情報
特集 “総合の指導スキル”幾つ持ってますか
情報学習への指導スキル
ネチケット学習の指導スキル
書誌
総合的学習を創る
2005年8月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「ネチケット」の主な内容としては「他人に迷惑をかけない、誹謗や中傷を行ってはならない」「嘘の発言をネット上に流してはならない」「著作権、肖像権、知的所有権に配慮し、個人情報は慎重に扱う」などがあり、これらは通常の対人コミュニケーションとかわることはありません。ネット上のコミュニケーション手段にはメー…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
ぜひとも知ってほしい考えてほしい内容を
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
世界の大川と日本の急流を比べる
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
ニートの分岐点は十四歳である
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
生命の誕生を授業したい
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
郷中教育のシステムを
総合的学習を創る 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
情報学習への指導スキル
ネチケット学習の指導スキル
総合的学習を創る 2005年8月号
教育哲学
教育哲学とは―教育という営為に誠実に取り組む人の心を支えるもの
授業力&学級経営力 2022年9月号
特集 伝わる,信頼される,すごい先生の「書く力」
子ども,保護者に信頼される「学級通信」の書き方
授業力&学級経営力 2022年8月号
教師にかかわる総合の困難点とプロの工夫点
教師の「学び方」「生き方」が問われている
総合的学習を創る 2005年12月号
この教材に“どんな遊びネタ”をどうトッピングするか
健康にトッピングする遊びネタ
総合的学習を創る 2005年9月号
一覧を見る