詳細情報
企業で働く人たち (第11回)
ひと・もの・雰囲気に支えられて生き生きと
書誌
自閉症教育の実践研究
2008年11月号
著者
加藤 公史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに A君は中学部より特別支援学校(以下,本校)に入学した自閉症の男子生徒。現在,高等部を卒業後,リサイクル関連会社に就職し,3か月ほど経過しました(H20.6現在…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
企業で働く人たち 6
目指せ!企業就労
高等部最終年次の挑戦
自閉症教育の実践研究 2007年9月号
企業で働く人たち 24
今できることをコツコツと 入社2年目の仕事ぶり
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
企業で働く人たち 23
「社会人になる」を合言葉に
長所を生かした就労への取り組み
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
企業で働く人たち 22
就職後の定着率100%をめざして
自閉症教育の実践研究 2011年8月号
企業で働く人たち 21
日々発見!
入社3年目のKさんのがんばり
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
企業で働く人たち 11
ひと・もの・雰囲気に支えられて生き生きと
自閉症教育の実践研究 2008年11月号
子どもを生かすアセスメントと授業改善 2
実態把握と教材づくり(2)
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
最新ニュースを生かした授業アイデア
環境の話題に関するニュースをどう取り入れるか
道徳教育 2015年7月号
コミュニケーション能力を高める支援・対応 3
絵・写真・身振りを用いたコミュニケーションの形成
自閉症教育の実践研究 2008年11月号
子どもを生かすアセスメントと授業改善 3
把握した実態の解釈と授業づくり
自閉症教育の実践研究 2008年11月号
一覧を見る