詳細情報
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
事例
特設による自立活動[言語障害]
ことばのストレッチ体操
書誌
障害児の授業研究
2001年1月号
著者
堀 一夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 知的障害児や自閉症障害児の中には,概念形成の芽生えがあり,アイコンタクトや動作表現等による人とのやりとりがありながら,音声による発語がみられない子どもがいる。また,ことばはあっても発語行動が乏しい子もいる。ここではこのような子どもたちに対し,発音発語を促すための指導について紹介する。(…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例
知的障害(養護学校)
会話のストレッチ体操
障害児の授業研究 2004年10月号
事例
子ども理解
言語障害の子への配慮の仕方
障害児の授業研究 2003年4月号
事例
言語・コミュニケーション
どうしたらうまく伝わるかなあ?
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
帰りの会で司会をつとめよう!
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
「総合的な学習の時間」で育む将来の夢
障害児の授業研究 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
事例
特設による自立活動[言語障害]
ことばのストレッチ体操
障害児の授業研究 2001年1月号
一覧を見る