詳細情報
きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 (第7回)
馬が来た!(1)
書誌
障害児の授業研究
2005年10月号
著者
津田 望
ジャンル
授業全般
本文抜粋
5月の連休明けに,念願の馬が学園にやって来ました!「乗馬セラピー」がしたくて,この学園のような大きな敷地を入手したようなものですから,馬が来て,初めてその目的のほとんどが叶ったことになります。サラブレッドのサムソン(16歳),ドサンコのフジ(4歳半),そしてポニーのジャム(15歳)の3頭です。それぞ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 9
〈マリアのいない冬〉セラピー犬マリアの死から考える
障害児の授業研究 2006年4月号
きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 8
馬が来た!(2)
障害児の授業研究 2006年1月号
きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 6
発達障害児にとっての「異年齢クラス」体験の意味
障害児の授業研究 2005年7月号
きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 5
ミニブタ・トントン物語2
障害児の授業研究 2005年4月号
きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 4
ミニブタ・トントン物語
障害児の授業研究 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 7
馬が来た!(1)
障害児の授業研究 2005年10月号
外国人が見たニッポン像―授業に使えるエピソード
明治時代
社会科教育 2001年8月号
体育科における学力保障 19
池上正氏のサッカーの授業②
楽しい体育の授業 2004年10月号
今月のメッセージ
特別支援教育施策と《教育の理想》
生活指導 2006年3月号
数式
09 5次の魔方陣を作ろう
数学教育 2022年9月号
一覧を見る