詳細情報
特集 ユニバーサルデザインの考えによる特別支援教育
総論
特別支援教育で学力向上
書誌
特別支援教育の実践情報
2008年9月号
著者
廣瀬 由美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 特別支援教育の推進校では 文部科学省において,平成15年度から本格的に開始された特別支援教育事業の成果は,新学習指導要領における小・中学校の総則においても,指導方法や指導体制の改善工夫により個に応じた指導の充実を図る旨が加筆されるまでに至っている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
教育現場における自閉症教育の動向
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
総論
「自立活動」の改訂のポイント
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
総論
新学習指導要領解説に見る「自立活動」
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
総論
特別支援学校新学習指導要領で求められる学習評価
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
総論
学習評価の意義 目標に準拠した評価
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
一覧を見る
検索履歴
総論
特別支援教育で学力向上
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
総論
早期からの教育支援の在り方について
特別支援教育の実践情報 2009年11月号
“総合の評価”を学校評価・授業評価にどう位置づけるか
「問う力」を評価の視点に
総合的学習を創る 2004年12月号
総合らしい評価の通知表文例集
調べ活動の評価と通知表文例集
総合的学習を創る 2006年3月号
総合の評価と通知表記入のよい例・ダメな例
総合的な思考・判断の表記
総合的学習を創る 2004年12月号
一覧を見る