詳細情報
特集 個別の指導計画と学習評価
総論
1 新学習指導要領を踏まえた学習評価
書誌
特別支援教育の実践情報
2011年3月号
著者
池田 芳和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 間もなく新学習指導要領への移行措置期間が終わろうとしている。新しい学習指導要領の全面実施への準備を行いつつ,子どもたちに「生きる力」が身に付いてきているのかを評価しなければならない。まさに,マネジメントの成果が問われている時期である。マネジメントの成果を検証するためには,新学習指導要領の改…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
「自立活動」の改訂のポイント
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
総論
新学習指導要領解説に見る「自立活動」
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
総論
特別支援学校新学習指導要領で求められる学習評価
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
総論
学習評価の意義 目標に準拠した評価
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
総論
授業改善につながる学習評価の在り方
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
一覧を見る
検索履歴
総論
1 新学習指導要領を踏まえた学習評価
特別支援教育の実践情報 2011年3月号
特集 ケースで学ぶ! 子ども理解の深め方 支援へのつなげ方―アセスメント活用術―
指導に生かす発達検査の活用法
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
総論
主体的・対話的で深い学びを追求する授業づくりのポイント
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
総合の評価と通知表記入のよい例・ダメな例
学習への関心・意欲・態度の表記
総合的学習を創る 2004年12月号
“総合らしい評価”のための資料収集と表記の留意点
どんな発言をどう分析すればよいか
総合的学習を創る 2004年12月号
一覧を見る