詳細情報
「医療との連携」で支援力アップ (第5回)
子ども一人一人を理解するための行動アセスメントの重要性
書誌
特別支援教育の実践情報
2014年1月号
著者
神尾 陽子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもの心の健康についてようやく社会全体が真剣に取り組むようになってきました。学校の集団場面で「問題行動」として見えてくる子どもの心の問題への対応をめぐって,子どもの個人差の問題と捉えて教育現場で解決すべきなのか,それとも専門的な支援が必要なレベルと捉えて保護者を説得して医療機関につなぐべきなのか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「医療との連携」で支援力アップ 6
教育と医療とで共有できる「子どもを見る目」を育てる
特別支援教育の実践情報 2014年3月号
「医療との連携」で支援力アップ 4
保護者理解に効果的なロールプレイに取り組もう!
特別支援教育の実践情報 2013年11月号
「医療との連携」で支援力アップ 3
「事例研究会」で教師自ら積極的に学ぶ
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
「医療との連携」で支援力アップ 2
スタートライン―連携により子どもの実態をつかもう!
特別支援教育の実践情報 2013年7月号
「医療との連携」で支援力アップ 1
医療の存在を「雲上人」から「お隣さん」にしよう
特別支援教育の実践情報 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
「医療との連携」で支援力アップ 5
子ども一人一人を理解するための行動アセスメントの重要性
特別支援教育の実践情報 2014年1月号
一覧を見る