詳細情報
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第8回)
安全でわかりやすい学校を目指して
「分かった」「できた」「もっとやりたい」を実現できる環境整備
書誌
特別支援教育の実践情報
2019年7月号
著者
松本 恵美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■安全でわかりやすい学校 本校は,知的障害がある小学部・中学部の児童・生徒が在籍する特別支援学校です。平成30年4月に完成した新校舎は,東京都特別支援教育推進計画第三次実施計画に基づき建設されました…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 42
児童生徒が集う場所
「協働的な学び」の実現に向けて
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 41
自立活動の時間における,「個別取り出し型」による指導の取組
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 40
新しい「プレハブ仮設校舎」で安全安心に過ごすための学習環境整備の取組
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 39
視覚的にわかる☆教室環境と環境設定
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 38
「がんばった!」がたまっていくスケジュール環境の視覚的構造化
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 8
安全でわかりやすい学校を目指して
「分かった」「できた」「もっとやりたい」を実現できる環境整備
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
集団活動を通して子どもの心をつなぐ 2
よいことはまねしよう
心を育てる学級経営 2007年5月号
実践提案・国語科授業の発想を転換する 1
「読むこと」の指導の見直し
実践国語研究 2000年11月号
すべての子が出来る“読む活動”レシピ
「あとかくしの雪」のおすすめ―一時間でも、二時間でも、何年生でも―
国語教育 2012年6月号
向山型国語キーワード
教師の気概
向山型国語教え方教室 2007年6月号
一覧を見る