詳細情報
児童発達支援事業・放課後等デイサービスとの連携 (第4回)
児童発達支援センターと地域の発達支援の中心的役割
書誌
特別支援教育の実践情報
2019年11月号
著者
田村 満子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
江東区こども発達センター4つの事業 江東区こども発達センターは,1993年(平成5年)に江東区の委託を受けて公設民営の施設として開園し,今年27年目を迎えています。特定非営利活動法人こどもの発達療育研究所が江東区指定管理者指定を受け,江東区こども発達扇橋センターを含め2か所の運営を行っています。江東…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
児童発達支援事業・放課後等デイサービスとの連携 6
家族・地域・行政につなぐ支援のバトン
特別支援教育の実践情報 2020年3月号
児童発達支援事業・放課後等デイサービスとの連携 5
プレイジムにおける実践
特別支援教育の実践情報 2020年1月号
児童発達支援事業・放課後等デイサービスとの連携 3
LITALICO ジュニアにおける実践
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
児童発達支援事業・放課後等デイサービスとの連携 2
放課後等デイサービスと学校の連携をどう図るか
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
児童発達支援事業・放課後等デイサービスとの連携 1
児童発達支援事業所・放課後等デイサービスとは
特別支援教育の実践情報 2019年5月号
一覧を見る
検索履歴
児童発達支援事業・放課後等デイサービスとの連携 4
児童発達支援センターと地域の発達支援の中心的役割
特別支援教育の実践情報 2019年11月号
総合的学習の悩み・困難点=Q&Aでズバリ回答
“授業の進め方”に関わる悩みにズバリ回答のA
総合的学習を創る 2001年8月号
タブレットを効果的に活用! 協働的な学びでつくる技別マット運動
倒立ブリッジ
楽しい体育の授業 2022年8月号
自由投稿フリーページ
向山型算数を他教科と対比させた先駆的なレポート
向山型算数教え方教室 2002年11月号
わが校の総合的学習の時間ハイライト
総合的学習を創る 2001年8月号
一覧を見る