詳細情報
子供イキイキ・学習活動
【自立活動】特別支援学校(知的障害)におけるICTを活用した自立活動の指導
書誌
特別支援教育の実践情報
2023年3月号
著者
竹中 正彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★特別支援学校(知的障害)でのICT活用の推進がコロナ禍で加速 GIGAスクール構想の実現により,特別支援学校の児童生徒に対する効果的な指導による学びの充実が求められています。特に自立活動の指導においてもICT機器の活用が期待されていますが,コロナ禍で学級閉鎖や休校となる中,知的障害のある児童生徒が…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子供イキイキ・学習活動
【国語】応用行動分析と学習指導
通常の学級での効果的な漢字指導
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
子供イキイキ・学習活動
【算数・数学】数概念の理解を促すアクティビティ
短時間でいつでもできる活動のひきだしを増やそう
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
子供イキイキ・学習活動
【自立活動】障害の軽重や年齢に関わらない考え方
本人の願いとモチベーションを大切に
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
子供イキイキ・学習活動
【国語】漢字・音読・作文の苦手さへのアプローチ
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
子供イキイキ・学習活動
【算数】2つのポイントで克服できる「時計の指導法」
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
子供イキイキ・学習活動
【自立活動】特別支援学校(知的障害)におけるICTを活用した自立活動の指導
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
子どもに必須アイテム 5
8月のライフスキルトレーニング
ありのままの自分への気づき―自己認識形成のスキル
学校運営研究 2000年8月号
ドイツの総合的学習現場レポート 2
教材の箱(キステ)―誰が教材をつくるのか
総合的学習を創る 2000年5月号
これならできる!「授業DX」アイデア 12
情報活用能力の活用・探究の段階
国語教育 2023年3月号
図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり ロイロノート・…
小学校「書くこと」 “五感と語感”が働くサイクルをつくる
教材:「心が動いたことを詩で表そう…
国語教育 2023年3月号
一覧を見る