詳細情報
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
ルール,マナーを守ることが苦手な子の興味を拡げるプログラミング指導
書誌
特別支援教育の実践情報
2023年7月号
著者
川上 尚司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
生き辛い子とプログラミング 私は情緒障害等通級指導教室の一形態,東京では特別支援教室と呼ぶ,いわゆる情緒通級で学級主任を務めております。ここを利用する児童の中には感情の起伏が激しく,時にクラスのルールやマナーから逸脱した行動をとる者がいます。あるいは,理解力は高いのに,文章の読み書きや先の見通しをも…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
主体的・対話的な学びや思考を促す特別支援学級(…
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
算数が苦手な児童生徒へのアセスメントと支援
地域支援センターとして,児童生徒を…
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
特別支援学級における普段づかいのICT
特別支援学級の日常,お見せします
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
ICTその前に! 特別支援学級における効率的なロー…
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
カメラアプリで広がる表現の指導
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
ルール,マナーを守ることが苦手な子の興味を拡げるプログラミング指導
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
SDGsに対応した緑のカーテン作り〜環境教育に繋がる効果と諸感覚に訴える体験効果を通じたカリキュラム・マネ…
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
一覧を見る