詳細情報
特集 ことばとコミュニケーションを育むアプローチ
名著に学ぶ・ことばとコミュニケーションの世界
ことばとコミュニケーションの世界
書誌
特別支援教育の実践情報
2024年11月号
著者
中川 信子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ことばの専門家である言語聴覚士が,ことばの育ちのプロセスと,望ましいかかわりについて説明している本です。発達支援や教育の関係者に40年近く親しまれてきましたが,2024年,時代に合わせた小修正を加えた新版として再登場しました…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 ことばとコミュニケーションを育むアプローチ
多様な子供たちのことばの育ちと支援
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
ことばとコミュニケーションを育むアイデア
(1)絵本でアプローチ
言葉やサインの表出を育む指導
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
ことばとコミュニケーションを育むアイデア
(2)音楽でアプローチ
音楽遊びでやりとりする力を育む指導
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
ことばとコミュニケーションを育むアイデア
(3)絵カードでアプローチ
コミュニケーションを育む指導~行動障害のある子供の余暇場面から~
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
ことばとコミュニケーションを育むアイデア
(4)VOCAでアプローチ
「伝えたい」気持ちを育む指導
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
名著に学ぶ・ことばとコミュニケーションの世界
ことばとコミュニケーションの世界
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
子どもは仲間集団によって育つ 12
子どもの疑問に答えよう
心を育てる学級経営 2005年3月号
ミニ特集 医療のプロはここを見る 良い教材・悪い教材の見分け方
ユニバーサルな視点からの教材の選び方
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
そんなのあり!?ノートの工夫・アイデアフォーマット
国語「物語文読解」のフォーマット
授業力&学級統率力 2013年5月号
特別支援学校の校務分掌 虎の巻 4
自主通学担当の仕事術
公共意識を育て,卒業後の自立と社会参加へ繋がる多様な自主的通学手段の整備
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
一覧を見る