詳細情報
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U (第5回)
絶対評価を授業に生かすために
書誌
絶対評価の実践情報
2004年8月号
著者
陣川 桂三
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 授業前に生かす (1) 既習内容の定着をみる 単元に関する既習内容の調査である。当然,単元の目標に関わる調査にしなければならない。しかし,調査の結果では,更に,単元の目標を加減しなくてはならない。綿密な調査をする人がいるが,見てみると必要でないものが相当ある…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U 12
「絶対評価」実践上のあれこれ
絶対評価の実践情報 2005年3月号
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U 11
どう勉強したら,目標達成ができるのか
絶対評価の実践情報 2005年2月号
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U 10
絶対評価,何を以て目標達成といえるか
絶対評価の実践情報 2005年1月号
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U 9
高等学校における絶対評価への取組
絶対評価の実践情報 2004年12月号
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U 8
絶対評価と生徒指導
絶対評価の実践情報 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U 5
絶対評価を授業に生かすために
絶対評価の実践情報 2004年8月号
社会科の学力と評価の改革 4
教育課程審議会答申を読む(2)
評価改革のキーワード
社会科教育 2001年7月号
社会科の学力と評価の改革 6
新しい指導要録と社会科の課題(2)
社会科教育 2001年9月号
社会科の学力と評価の改革 9
評価方法の工夫・改善(1)
評価の縦軸と横軸
社会科教育 2001年12月号
定番教材の板書モデル2021
小学校1・2年
お月さまとコロ
道徳教育 2021年10月号
一覧を見る