詳細情報
特集 親が育てる算数ができる子・国語ができる子
算数
算数必須アイテム 行ノート、ミニ定規、赤鉛筆
必須アイテムで、算数の勉強がぐんと楽しくなる
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年4月号
著者
石川 裕美
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 算数のアイテム 算数は、考え方の手順がはっきりしている教科です。 数字をきちんと書いて、式を完成したり、正確に学習することが大事です。 算数の苦手なお子さんの中には、こうしたことがしっかりできずに、ミスをしてしまう場合が多いのです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数
数の概念を身近な場面で育てる
遊びながら、数の概念が育つ「子ども百玉そろばん」
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
算数
数の概念を身近な場面で育てる
子どもの好きな物を使って、楽しみながら、繰り返し数の概念を育てていきましょう
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
算数
計算の基礎は10の合成分解
「百玉そろばん」は効果バツグンの教具
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
算数
計算の基礎は10の合成分解
親子で楽しむ10の合成分解
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
算数
かけ算九九の上手な遊び方
「これだけやった!」子どもに見える、量感をつかみながら覚える。
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
算数
算数必須アイテム 行ノート、ミニ定規、赤鉛筆
必須アイテムで、算数の勉強がぐんと楽しくなる
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
永久保存版! 観点別/定期テスト全単元の“キー問題”一覧
1年
比例と反比例
数学教育 2021年6月号
ICTで学びがさらに深化する! 数学授業アップデート
1年
【関数】緊急地震速報のしくみを使い,地震の到達する時刻を予測するには?
数学教育 2022年1月号
3 生徒が主体的に取り組むグループ学習の活動例
1年
D資料の散らばりと代表値 葉の大きさは日向と日陰で異なっている?
数学教育 2018年8月号
2 【思考・判断・表現】定期テストで使える全単元の良問データベース
1年
方程式
数学教育 2020年6月号
一覧を見る